< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2011年05月25日

5月28日:第8回 定例会予定

5月28日(土)第8回 定例会を開きます。
 お家データーの整理が終わったところで、いよいよ画像管理&編集のお道具を手に入れます そう.. Googleの画像管理ソフト“PICASA(ピカサ)”を
 入手..さらっと・・ 使ってみましょう!(^O^)
 例会場では Webからではなく、CD-Rからインストールしますので、前回配布したCD-Rを持参して下さい
 :お時間があれば事前に「こちらで」予習?させて頂くと、飲み込み易いと思います..  用語がややハイですが、分り易くとても参考になります(^_^)

5月28日:第8回 定例会予定 これは“ピカサ”のトップページです!
 1。画像ブラウザの :(パソコンの中の画像ファイルを全て見渡す)機能が集まっています、左側の枠(ペインと云う)には
  :アルバム :人物 :フォルダ・・と ピカサで管理できるグループがタブ形式でまとめられていて、
  各々のグループ毎にタブを開いて管理します・・

  右側の枠:ウインドウ(ライトボックス)には、左の枠で選択したフォルダーの中の「画像ファイルの一覧」が表示されます・・
  ここで「目的の画像」を選んで編集を始めます・・ ここがピカサ使いこなしのキモかもな~?
5月28日:第8回 定例会予定 上の画面の画像一覧の1つをクリックすると2つ目
 2。「基本編集」画面が開きます、、文字通り..明るさやコントラストなどの「自動調整」や、「傾き」を直したり、不必要な
   部分を「切り取ったり」(トリミング).. 「画像に文字を入れたり」と・・ 多彩な編集が出来ます。

   気軽に使える:自動調整を含めて..ここの項目だけであら方の編集は出来てしまうほど、道具がそろっています。
5月28日:第8回 定例会予定 左上:中央の「調整」タブをクリックすると3つ目
 3。「画像の調整」画面が開きます、ここは「自動」ではなく「手動」で明るさやハイライト色温度などの調整が出来たりと
   お好みに合わせて“なかなかプロっぽい”ほんとは難しい微妙な編集が、いとも簡単に調整出来てしまいまうのは驚き!
5月28日:第8回 定例会予定 左上:右端の「効果」タブをクリックすると4つ目
 4。画像の効果」が開きます、、ここでは画像を「シャープ」あるいは「ソフト」に..色調を「セピアやモノクロ」にする、
   などと、画像全体の「調子」の設定できます。
 :その他に、一番下の枠内(ペイン)には「画像の活用」に関する、ツールが並んでいます、ここからは
 5。画像コラージュ :(複数の画像を組み合わせてアートスティックな画像を作る
 6。CD焼き込み :(スライドショウを取り入れたCD-DVD焼)
 7。多彩な印刷機能 :(縁付きフレームやプリクラ調などなかなか使える印刷)等..多彩な活用メニューがあります。
 
 などなど・・ デジカメ画像を見渡すだけでなく、修正や編集等、我らが必要な機能がバランスよく入って、無償とは言え半端じゃないですよ!
 これ一つ覚えちゃえば.. 当面の要求には答えれる?・・ しばらくは大丈夫ですよ・・(^O^)
 それに例の“Gメールのアカウント”がここの(ウエブアルバム)でそのまま使えますから.. 実はこの目的で“Gmailを先行”したのですが(^^ゞ

 :さらにお時間のある方は..「こちら」を参考にダウンロード&インストールされても構いません!
 ページのガイドに従えば問題ありません! 時間は10~30分くらいかな?環境次第なので、インストール作業には時間に余裕を持って下さい。
 但~しどうも分んない~ の場合は..途中でやめて、こらえて下さいね、、当日にCD-Rからインストールを実践しますから、CD-R持参下さいね。
 と云うことで、、こうご期待!・・ お待ちしていま~す(@^^)/~~~

Posted by あんせる at 11:21│Comments(6)例会:予定連絡他
この記事へのコメント
ピカサを開いたら自分のピクチャ画像がしっかりと並んでいたのに驚きました。PCの凄さです。私は先にインストールしてるのですよね?ウェブアルバムを作ったという事は・・・?
Posted by ままごん at 2011年05月25日 20:04
:ままごんさま
おぉ! ひと足お先にインストされたんですね・・ さすがです・・
インスト後、最初にやりたい事は:設定済みかもしれませんが、ツールのフォルダーマネージャーで検索させるフォルダを制限(設定)して下さい
(ピクチャやドキュメント等の画像がある場所だけに)..そうしないと不要なシステム画像まで検出して表示してしまってグチャグチャに・・(^^ゞ
そうそう..「人物のタグ」も開いてみましたか~ ご家族やお友達、お知り合いお顔おゾロゾロ出て来てまたびっくりですよね~ お名前登録しましょうね(^^♪
:ウェブアルバムもUPされたようですね~・・ 是非拝見したいので:ウエブアルバム:公開ギャラリーのURLをお知らせくださいませ~
Posted by あんせる at 2011年05月25日 21:08
こんばんは ピカサの使い方を見たのですが良く解らない事はかりです。
定例会、よろしくお願いします。
Posted by きーちゃん at 2011年05月25日 23:11
:きーちゃんさま
ドンマイ・・!..なにかつかえているのかな? 構えないで..1歩踏み越えれば..ドーっ!とスイスイですから..ご安心くださいませ・・
扱い易さは、お得意の「PhotoScape」と大差ないと思います!
ともあれ、例会にて..ゆっくりとご案内致しますのでしばしお待ちを・・(^O^)
Posted by あんせるあんせる at 2011年05月25日 23:39
こんばんは。私も定例会にて説明を聞きながら進めます。何か?多いし・・・土曜日にお願いします。
Posted by ままごん at 2011年05月26日 18:23
:ままごんさま
ですね・・ 早々とエントランスに入れたのですから、ピカサで出来る事・・ 1つずゆっくり極めましょうね! あれで結構多機能で奥深いですから..
とりあえず画像閲覧からでしょうか?.. やんちゃ会の七つ道具の一つとして、、じっくり活躍して頂きましょうね~(@^^)/~~~
Posted by あんせるあんせる at 2011年05月26日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5月28日:第8回 定例会予定
    コメント(6)