2011年09月03日
突然ですが:マイリーフへのお誘い!
突然ですが・・ 風に押されて..!? 急遽.. 繰り上げ投稿致します!
“マイホビー”..“そろそろ..リーフレット”などにまとめてみたいな~ の..お声が聞こえてきましたので、御意を得たりっと早速反応!(@^^)/~~~
先ずはこれをご覧下さい(^_^) 少し前に.. ワードで作った.. PC講座用の資料です。
:ワードアートのタイトルと画像とエッセイ? と至ってシンプルなリーフレットですが、伝えようとのエキスは入っていると思います。
:数年前:焼津黒潮温泉のサンライフ/パソコン教室の :立ち上げスタッフ兼:講師を承ったときのものです、
あんときも猛暑.. 器材据え付けに配線&ソフトのセットアップで大汗だったよな~^_^;
そうです、パソコンであれこれ!.. 汗しながらも習得して.. 慣れてきたら.. 画像や文章.. 単独ではなく・・
こんなリーフレットなどで文章と共にひとまとめ!・・ この辺り.. 一つ目の目標かも~~(^^)..
:大事なのは、外からの押しつけでなく、その域に達して、皆さんから声が上がってきている事、、お口に出さずとも..なんとなくそんな思いが湧いているのでは?
サンプルは旅行紀風?ですが、これを :ご自身用の記録はもちろん〇〇育成記録や◇◇旅紀行紀や:お嫁さん用のお母さんのお料理レシピなど・・はたまた:お孫さんの成長期:各種イベント記録などテーマは無限ですよね・・
ご自身のテーマにに当てはめてみて下さい.. きっと貴方好みのイメージが浮かぶと思いますよ!(*^_^*)
お気付きとは思いますが.. 皆さんは既にデジカメ撮影を駆使されているし、ネットからイラスト画像などもGET出来る様になっているもん..
素材となる画像の確保や“編集やトリム..枠付けコラージュ..他の加工”などなど・・ “切ったはった”もマスターしつつあるのですから・・
素材には事欠かないと思います!
ブログに始まっったやんちゃ遊び?.. 知らないうちに環境は整いつつあるのです.. この辺りで1品毎の仕上げを経て“大皿に盛り付ける”トライアルなど・・
いかがでしょうか!? もちろん急ぐ必要はありません!
年末あたりに秀大作・・等と.. ほのめかしていましたが、意外に早く空気が動いたので、、ついぞ公示しちゃいました!(^_-)-☆
“マイホビー”..“そろそろ..リーフレット”などにまとめてみたいな~ の..お声が聞こえてきましたので、御意を得たりっと早速反応!(@^^)/~~~
:ワードアートのタイトルと画像とエッセイ? と至ってシンプルなリーフレットですが、伝えようとのエキスは入っていると思います。
:数年前:焼津黒潮温泉のサンライフ/パソコン教室の :立ち上げスタッフ兼:講師を承ったときのものです、
あんときも猛暑.. 器材据え付けに配線&ソフトのセットアップで大汗だったよな~^_^;
そうです、パソコンであれこれ!.. 汗しながらも習得して.. 慣れてきたら.. 画像や文章.. 単独ではなく・・
こんなリーフレットなどで文章と共にひとまとめ!・・ この辺り.. 一つ目の目標かも~~(^^)..
:大事なのは、外からの押しつけでなく、その域に達して、皆さんから声が上がってきている事、、お口に出さずとも..なんとなくそんな思いが湧いているのでは?
サンプルは旅行紀風?ですが、これを :ご自身用の記録はもちろん〇〇育成記録や◇◇旅紀行紀や:お嫁さん用のお母さんのお料理レシピなど・・はたまた:お孫さんの成長期:各種イベント記録などテーマは無限ですよね・・
ご自身のテーマにに当てはめてみて下さい.. きっと貴方好みのイメージが浮かぶと思いますよ!(*^_^*)
お気付きとは思いますが.. 皆さんは既にデジカメ撮影を駆使されているし、ネットからイラスト画像などもGET出来る様になっているもん..
素材となる画像の確保や“編集やトリム..枠付けコラージュ..他の加工”などなど・・ “切ったはった”もマスターしつつあるのですから・・
素材には事欠かないと思います!
ブログに始まっったやんちゃ遊び?.. 知らないうちに環境は整いつつあるのです.. この辺りで1品毎の仕上げを経て“大皿に盛り付ける”トライアルなど・・
いかがでしょうか!? もちろん急ぐ必要はありません!
年末あたりに秀大作・・等と.. ほのめかしていましたが、意外に早く空気が動いたので、、ついぞ公示しちゃいました!(^_-)-☆

:Vista機のOffce 2007:Win7機のOffce 1010 のどれでもOKです・・
特にバージョン「2007」以降はグラフィックへの機能が劇的に進化しています“上のメニューを見て!:↑↑:こんなにある”
例の「オートシェイプ」のみならず「画像関係全般」は画像編集ソフトと間違えるほど..多彩な機能を備えています。
ピカサやスケープにも無く.. ワードでしか出来ない機能も有ったりで.. 画像編集用にも..使わない手はないです!
加工済みの画像やイラストなどの素材を貼り付けて、装飾文字タイトルや文章を書き込めば・・自在になりましょう?
さながら画家がキャンバスに絵を描くように、リーフやパンフのキャンバスに使いましょう!
サンプルはバージョン:2007での作成例です、完成品はワードのファイル形式(doc:docx)ではなく 最後に
PDF 形式(.pdf)に変換します。
なぜPDF形式に変換するのか?ですが・・ “ワードで印刷して配布する場合は何の問題もない”のですが・・
:ブログ投稿やメール添付などネットワーク経由で活用する場合は、画面コピー(キャプチャ)から、ペイント等で何時もの
汎用の画像ファイル形式(.jeg)で保存では.. 画面の表示サイズの制約をうけて「フルページ」が作り難く“複数ページで
1文書に”は出来ない!し..またファイル容量も大きく重くなっちゃうし..良いところが無いのです^_^;
:なによりも“ワードのファイル形式のまま”でUPや配布すると“ワードを持っていない人には見てもらえない(開けない)”からです・・
PDF形式なら無料のPDFリーダーが配布されていますから、アップルの:マックを含めて、
どんなパソコンでも見てもらえる(開ける)のです!
:本来なら、ここに上のPDFファイルそのものをアップロードして.. 試したいのですが、
残念ながら「eしずおかブログはPDFファイルをアップロード出来ません!多くのブログは画像ファイルしかUP不可です・・
※ちなみに..我ら町内デジカメ同好会の掲示板では:資料やマニュアル等の配布に使っています、もちろん「やんちゃ会の掲示板」にはUPできますので、いずれ時期をみて配布を試みるようにします・・
※以上..立場上..空気に乗り遅れない様に、、大急ぎで投稿しました!
いずれ例会で紹介..少しずつとりかかりましょうね? お得意の“馬に人参作戦”かもしれませんが、先が見えるから..汗して頑張るんだもんね!!(*^_^*)
>サンプルリーフですが・・ 若かりし頃の懐かしい我が足跡です..現役時代:仕事で海外出張20回近く.. あっちこっち歩きまわっていた頃のヨーロッパの足跡..
いや~~若かったよな~(@⌒ー⌒@)
Posted by あんせる at 11:44│Comments(4)
│その他試作実験等
この記事へのコメント
アンセルさんの思い出記でしたか。顔のアップがないので?でした。海外は縁がないけど、こうして拝見するといいなあと思いましたよ。
Posted by ままごん at 2011年09月03日 16:36
:ままごんさま
アップ? あは.は.このころはもっぱら:記念&人物写真ばかりで・・風景写真が少なくて..もったいない事をしたと思っています。
人物画像は30歳後半?:グリンデルワールド(アイガのふものと)は初めての海外出張21日間中:休日の1泊小旅行・・
この後アイガを貫く電車とエレベーターで4000mのユングフラウ登山..で見事に高山病..!^_^;
アップ? あは.は.このころはもっぱら:記念&人物写真ばかりで・・風景写真が少なくて..もったいない事をしたと思っています。
人物画像は30歳後半?:グリンデルワールド(アイガのふものと)は初めての海外出張21日間中:休日の1泊小旅行・・
この後アイガを貫く電車とエレベーターで4000mのユングフラウ登山..で見事に高山病..!^_^;
Posted by あんせる
at 2011年09月03日 18:35

若いときの思い出
スイス ドイツ ベルギーまた行ってみたい気持ち わかります。
スイス ドイツ ベルギーまた行ってみたい気持ち わかります。
Posted by かあちゃん at 2011年09月03日 18:46
かあちゃんさま
みんな. .また行ってみたい所ってあるんですよね~
でも.. 最近は海外に行くのはかったるくなってきて、子供に呼ばれても..あれこれ理由を付けて逃げ回っています!
気が付けばいっぱしの“じいじ”..やっぱり年かな~ もう行けないとは思いますが・・
おっと~サンプルの目的は懐古録じゃな~いど..(@^^)/~~~ 「四季のお庭」などと..しかとトレースして下さいよ..
みんな. .また行ってみたい所ってあるんですよね~
でも.. 最近は海外に行くのはかったるくなってきて、子供に呼ばれても..あれこれ理由を付けて逃げ回っています!
気が付けばいっぱしの“じいじ”..やっぱり年かな~ もう行けないとは思いますが・・
おっと~サンプルの目的は懐古録じゃな~いど..(@^^)/~~~ 「四季のお庭」などと..しかとトレースして下さいよ..
Posted by あんせる
at 2011年09月03日 19:16
