< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2011年09月06日

スケープその3 :画像編集画面

スケープその3 :画像編集画面いよいよ"画像編集”画面です.. これこそがフォトスケープの真骨頂! ですよね・・
:開き方ですが
 迷わず.. “画像閲覧”で画像ファイル一覧を開いてから目的の画像ファイルのサムネイルをクリックして開いて下さい!

“リングメニューのてっぺんの”画像編集”アイコン”をクリックして“編集画面”を開くのが普通の操作かもしれませんが?
 これでは編集画像ウインドウは空白で開く・・ ので左のフォルダーツリーから目的のフォルダーを開いて下段の小さな
 エリアの画像リストから目標ファイルを探すのですが、エリアが狭く画像ファイル探し出すのが厄介になりますよ..(^^ゞ

スケープその3 :画像編集画面:こちらが “画像編集”アイコンをクリックして開いた「編集画面」です・・
 1)画像閲覧で 目的画像を選択して編集画面を開くのか 2)画像編集を開いて:目的画像を選択して開くのか の差で
   クリック回数は同じだけれど.. どちらがやり易いかの問題ですね!
   この辺りは好みの問題ですが・・ やんちゃ爺としては.. 断然! 前者を.. 勧めします!(^^♪

 なぜって、とにかく素早く作業を始めたいので、先ず目的を選んでから手段を行使?.. なんか!? に通じますね~~ 
 早い話が.. ものぐさゆえに.. 近道を選んでいるだけですが・・(^^♪
スケープその3 :画像編集画面で、これが編集画面です.. 云ってみればフォトスケープの “メインキッチン”?.. ”画像編集の要“です!
“編集機能”は下の部分の“4つのタブ”に集約されています・・
  一方で右端に「元へ戻す」や「全て元へ戻す」ボタンが用意されているので、全ての操作は「取り消して」「元へ戻せる」
  ので..先ずはやってみて結果を見ながら編集出来ます!
 1)ホームタブ :中央部分に画像の明暗や色調はもちろんコントラストやシャープなど、一般的編集ツールは全て揃って
   います、切い抜きやフレームなど画像加工に関する操作もここから選べます、!
他にあまり使わないが左側の4つのボタンは画像全体の色調「セピア」「モノクロ」「白黒変換」「ネガ変換」などが選べます..

スケープその3 :画像編集画面最も..フォトスケープらしい機能は下の..円形余白フレームラインの上の:青色反転部分「No Frame」と表示の有るカラム
  ここをクリックすると、、沢山のフレーム(縁取り)候補が選べます・・ ここは圧巻!スケープならではの機能です!
  >>メニューが英語のままなので分かり難いですが・・

スケープその3 :画像編集画面ここで:Cali4(ハート形の縁ぼかし切り抜き)を選ぶと・・ 右の画像の様に
  たちどころにハートフレームでアレンジされます!!
  ハート枠に限らず..沢山のサンプルが有りますから、片っ端から試して見て下さい!しっかり遊べますよ(@^^)/~~~

 2)オブジェクトタブ : 画像の上に画像や図形文字など(オブジェクトと云います)を重ね合わせて一体化する機能です
 3)トリミングタブ :ご存知..不要部のカットなど、構図を整える編集を行います。
 4)ツールタブ :画像の一部..例えばほくろ消しや、画面の汚れを除く、あるいは一部を消したり、別の場所に貼りつけたり、塗りつぶすなどと、
などちょっと凝ったレタッチをが出来ます。


編集が終わったら、下部、右端の「保存」ボタンで、原本とは違う(editや-1とかのマーキング)保存をする事をお忘れなく・・
  表示されるファイル名が同名だと上書きしてしまいますから・・
 
  多彩なので..ここに書ききれないほどの機能があるのですがそれは例会でご案内するとして、、ここではさわり程度にしておきます..。

次回のご案内予定..もうひとつの圧巻機能・・コラージュは“ページ”画面にあります、こちらはリングメニューの”ページ”アイコンのワンクリック
 で開けばすぐ分りますので、いじってみて下さい!
※なお、編集結果の「保存」は右上のボタンをクリックで・・

この記事へのコメント
ピカサの画像編集の方が写真が簡単に綺麗に見せれましたので、スケープでそこを巧みに操れれば最高ですが・・・むずかしい。ところで、私は陽思考でお出掛けと思ったけど、病院に監禁?心配になってますよ。2泊3日 眼科でしょうか?
Posted by ままごんままごん at 2011年09月07日 20:31
:ままごんさま
おはようございます! ここは7階?窓の外は巻雲が浮かんで遠くに富士山が見えています..もう秋空ですね~ お気遣いありがとうございます。
スケープのほうが編集メニューが多いので、踏み込んだ編集は使い分け、いや両方使って仕上げる事になりますね、さらに要求が高まったら、、究極は「ギンプ」でしょうか?(検索してください)これはすごいソフト:無料なのにプロ用フォトショップ並みです・・
:なぞかけしちゃってごめんなさい!さすが、勘がいいですね、そう眼科じゃないですが検査入院です!(^^)! なんと去年の白内の手術入院と同じ部屋でした・・
実は5月の市の定期検診で見つかった疑いを晴らしに来ています、、無罪だといいけどやや心配で(@_@;) 明日の午後には放免予定です。
Posted by あんせる at 2011年09月08日 08:05
こんにちは  どうかな検査の結果は?
午後難なく帰れることを・・・
明日の勉強会に元気な先生に逢いたいよ

ピカサ スケーブの勉強楽しみに出かけますから・・・  

今日は午前中サロン(ボランティアで)
明日は午前中 歩友(歩け歩け)で5K位歩くことになってます。
かあちゃん年のわりに頑張ってますよ。
Posted by かあちゃん at 2011年09月09日 13:06
:かあちゃんさま
相変わらずご活躍!..ご多忙ですね~~ 5Km歩きは立派です.. 爺すでに負けてます(^^ゞ
おかげさまで無事退院..先ほど帰宅しました~ 結果が気がかりですが..少し先にならないと分りません..分るまでもんもん?(@_@)
ピカサにスケープ:画像編集..乗ってきましたね.. 明日を楽しみに、少し養生しておきますね・・(^^♪
Posted by あんせる at 2011年09月09日 13:23
こんばんは~
無事帰られて嬉しいです お疲れ様でしたね。検査結果はまだですか?
明日の勉強会楽しみにしてます。スケープ 画像編集ますます楽しく成ります。(#^.^#)
Posted by すーちゃん at 2011年09月09日 18:55
:すーちゃんさま
スケープも手にして.. 画像で遊ぼうね~~ 皆さんの笑顔が楽しみで~す!(^^)!
:ありがとうございます、とりあえず帰着!検査結果がまだで何ともはやですが・・ ひと段落です、結果は月末に・・薄気味悪くてしばしブルーが続く?
 なんやかや今まで放ってあったので..今年はまとめてメンテの付けが回ってきた? 今回のが最後の懸念です..後は無罪を祈るのみ・・(T_T)
Posted by あんせる at 2011年09月09日 19:24
検査の結果が出るまでは ぶるーですよね。

解ります。

そんなときに しかも スケープで 盛り上がっているときに 落後者が チョロチョロしていて 目ざわりですね。
 皆さま ごめんなさいませ! 
 追いつくから 待って~~!!
Posted by みいや at 2011年09月09日 20:54
:みいやさま
ブルーな爺を捕まえて一緒になってブルーはいけませんぜ!? 事情はお察しいたします.. しか~し..なぜに超マイナス指向?~~ ちゃんと前進してるじゃないですか(^_^)
:評価とは、他人さまがしてくれるもの・・ PCタイムが充分に取れないからと云って、ご自分で決め付けるのは..絶対にいけませんよ~
明日..! お待ちしていま~す(*^_^*)
Posted by あんせるあんせる at 2011年09月09日 21:19
こんにちは 検査入院でしたか お疲れ様でした。私も昨年の市の健康診断でチェック・・・今年から初めてかかりつけ医を持つことになり、月一で通院しています。年かな~ ^_^;
それに めげず、楽しく気ままにと言う事で (^。^)y-.。o○
Posted by きーちゃん at 2011年09月10日 12:27
:きーちゃんさま
はい!今年五月 :定期検診の..疑惑を検査..これで最後です~ でも月末頃に出るという結果が問題.. ひやひやもの(>_<)
幸いにも、ここまで医者いらずで来ましたが..還暦過ぎると何かとぼろが出るもんだな~と..つくづく思う今日この頃
:年ですよ~~ 至って健康でも・・油断せず、検査&メンテに気を配るがハッピーでしょうね(*^_^*)
Posted by あんせるあんせる at 2011年09月10日 15:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スケープその3 :画像編集画面
    コメント(10)