2011年09月13日
スケープその4 :ページ画面

メニューでは“ページ”と云う名前になっていますが、いまいち分り難い? 「海外ソフトのお決まり」翻訳がフィットせず..
少々読み替えが必要です・・ じゃーなんて呼べばって.. まあいっか?(^^ゞ
:開くには:リングメニューの2時の位置の“ページアイコン”をクリックします.. もちろん左上のメニューバーの左から
4番目の”ページアイコン”をクリックしても開けます! 右の画像は.. 開いたばかりの“ページ画面”です、

で・・何が出来るのかって!? 通称コラージュと言われる..先にピカサの「コラージュ」に見た様にページいっぱいに
:画像をちりばめる機能・・ そうページ内に複数の画像をいとも簡単に配置できる機能です・・
画像の右側の赤枠内がスケープで用意されているレイアウトパターンのメニューです、、すごく沢山ありますよ~!
バリエーションの多さは実に多彩.. あのピカサの比ではない! この辺りがスケープをお招きした要因なのですが..

ページの枠組みに画像をドラッグ&ドロップで運んでレイアウトをしていきます(^O^)
先ず右の赤枠内でお気に入りのレイアウトパターンを選択すると、、編集画面にレイアウト枠が出てくるので、
全体の構成を考えながら、左下の画像一覧から..編集画面の配置したい枠内へ画像をドラッグ&ドロップで挿入
してお気に入りのレイアウトを完成させていきます。
※レイアウトメニューの上の :余白:回転(コーナーのR):背景:フレーム:フィルターなども.. 試して下さいね(^^)

ここで完成ページサイズと縦横の比率を選び、ページサイズは「完成画像の使い道」によって決めましょう!
1)印刷して楽しむなら“300%”位がいいかな? 但し解像度は素材になった元画像に依存するので、
元の画像を高解像度(ピクセル数の大きいもの)から選ぶと良いです..が、あまり良い解像感は期待出来ません?
2)ブログやメール等ネット経由で使うのであれば“標準設定”の100%(400ピクセル)~150%(600ピクセル)
位が良いでしょう!

なお..ここでは“ページサイズや縦横比率”を最後に決めていますが、これは“説明の流れ”からこの順にしたもので、
本来はページの”レイアウトパターン”を選択した直後に設定すべき項目です、
:初期設定は:縦横比率1:1(正方形です)・・ 慣れてきたらお好みに合わせて :最初に設定しましょう!
※画像サイズは「ドングリ」項目の一番上“ページサイズ割り当て”で変更可能..初期設定は400ピクセル(100%)
です.. 変更範囲は300%を超えて・・上限4800ピクセルまで任意のサイズに設定出来ます!
以上・・フォトスケープのもう一方の「目玉機能」です・・
ご覧の通りの、簡単操作で、、極めて多彩なレイアウトですが、、単独ではなく、事前に素材になる画像を「画像編集」の「フィルター」や「フレーム」等で
素材画像を味付けしてから使うと“私だけの逸品”が創作できると思います!・・
Posted by あんせる at 22:19│Comments(7)
│スケープマニュアル
この記事へのコメント
おはようございます。
もう少しだろう残暑に負けないで・・・ところで、メダカさん元気?先日の軽トラ市にて700円の光メダカをみました。4000円で買っても当たりならば、充分の光メダカですって・・・(お店の人の目で仕分けしているのでとの事)しかし、買う人は中々いませんね。飼育は難しい!
もう少しだろう残暑に負けないで・・・ところで、メダカさん元気?先日の軽トラ市にて700円の光メダカをみました。4000円で買っても当たりならば、充分の光メダカですって・・・(お店の人の目で仕分けしているのでとの事)しかし、買う人は中々いませんね。飼育は難しい!
Posted by ままごん at 2011年09月14日 08:26
700でなく7000です
Posted by ままごん at 2011年09月14日 08:27
:ままごんさま
あはは光メダカに遭遇されましたか!7000円はマニヤ価格ですね..素人は手をだしませんって!(^_^) 爺もびっくりで、青光/白光..など光るメダカは数十種!
他にも楊貴妃やだるまなどありとあらゆる種類..なんと70種を上回るそうです、(例によって画像検索するとゾロゾロ)
中でも光るイカの遺伝子で組み換えたメダカ(NHKで放映)や流行りの錦鯉の模様のメダカは数万円~数十万円ですって!
:その後.. 家のメダカは庭のミニビオトープ(120リットルのプラタライ)に.オオサンショウ藻とほてい草とともに棲みかを移して・・元気いっぱいです「赤いの黒いの」..「落ちこぼれの青色の光メダカ」..こ奴は上から見ると背中が蛍光みたいに光るのです・・でもキリなので200円/匹ですがそこそこ光る!(^^ゞ
あはは光メダカに遭遇されましたか!7000円はマニヤ価格ですね..素人は手をだしませんって!(^_^) 爺もびっくりで、青光/白光..など光るメダカは数十種!
他にも楊貴妃やだるまなどありとあらゆる種類..なんと70種を上回るそうです、(例によって画像検索するとゾロゾロ)
中でも光るイカの遺伝子で組み換えたメダカ(NHKで放映)や流行りの錦鯉の模様のメダカは数万円~数十万円ですって!
:その後.. 家のメダカは庭のミニビオトープ(120リットルのプラタライ)に.オオサンショウ藻とほてい草とともに棲みかを移して・・元気いっぱいです「赤いの黒いの」..「落ちこぼれの青色の光メダカ」..こ奴は上から見ると背中が蛍光みたいに光るのです・・でもキリなので200円/匹ですがそこそこ光る!(^^ゞ
Posted by あんせる
at 2011年09月14日 09:33

あんせるさま
全く 最初から しっかりと覚えたいのですが。
オーナー様へメッセージの欄に
メールアドレス と出ます。
こらは ブロバイダーから もらったアドレスですか?
全く 最初から しっかりと覚えたいのですが。
オーナー様へメッセージの欄に
メールアドレス と出ます。
こらは ブロバイダーから もらったアドレスですか?
Posted by みいや at 2011年09月15日 18:07
:みいやさま
それはオーナへの問いかけですから、返事を頂く場合の宛先、あるいは身元を明記するため.. なので当然ながらメッセージの差出人です!・・
ご自身の連絡先(メールアドレス)を記述します!プロバイダに貰ったアドレスでもOKですが、、ここは皆さんと同じGメールのアドレスが良いですね(^^ゞ
この辺りのやり取りは通常の会話?や手紙と同じ要領ですね(^_^)
それはオーナへの問いかけですから、返事を頂く場合の宛先、あるいは身元を明記するため.. なので当然ながらメッセージの差出人です!・・
ご自身の連絡先(メールアドレス)を記述します!プロバイダに貰ったアドレスでもOKですが、、ここは皆さんと同じGメールのアドレスが良いですね(^^ゞ
この辺りのやり取りは通常の会話?や手紙と同じ要領ですね(^_^)
Posted by あんせる at 2011年09月15日 18:32
あんせるさまこんにちは
お花がカメラになかったので裏庭で
撮りページアイコンからUPして見ました。簡単な方法から挑戦で 少しづつ色がつけたらなあ~と・・・(^.^)
お花がカメラになかったので裏庭で
撮りページアイコンからUPして見ました。簡単な方法から挑戦で 少しづつ色がつけたらなあ~と・・・(^.^)
Posted by すーちゃん
at 2011年09月16日 14:35

:すーちゃんさま
”花いっぱい!” お見事です~! しっかりアートしてますねー^_^;
マイパソも、汗して習う.. を越えて..いよいよ楽しめる領域に入ってきましたね・・ 嬉しいな~ 仰せの通り..楽しめる..簡単なところから体験!.. が正解ですね! この先が楽しみです(*^_^*)
:ときに色がつけたらなあ~って?..何処の色かなー?背景かな..
”花いっぱい!” お見事です~! しっかりアートしてますねー^_^;
マイパソも、汗して習う.. を越えて..いよいよ楽しめる領域に入ってきましたね・・ 嬉しいな~ 仰せの通り..楽しめる..簡単なところから体験!.. が正解ですね! この先が楽しみです(*^_^*)
:ときに色がつけたらなあ~って?..何処の色かなー?背景かな..
Posted by あんせる
at 2011年09月16日 20:17
