< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

2012年08月15日

ネット検索はこれ一つで充分かも?!

ネット検索はこれ一つで充分かも?!:例会の積み残し.. ポータルサイトの紹介とネット検索の裏ワザですが・・
 考えてみれば何故にネットへお出ましになるのか? 改めて問うてみれば..とどのつまりが探し物!?
 
:キーワードはもちろん”検索” となり..そしてその目的のジャンルは
 1)百科事典的な疑問の答え探しの調べ事 2)お気に入りのお品..オンラインショッピング/オークション
 3)耳寄りな情報探し!タレント情報等?.. 3)ニュースサイト:NHKや新聞各社..他のNewsサイトなど

“検索結果”のカテゴリーは、Webサイトは当たり前、ポータルサイト(YahooやGoogleなどの総合サイト)
  やブログにSNS..ショッピングやオークションサイトはもちろん.. 最近のテーマの画像や動画だったりと
  多岐多彩に渡ります、これら全てを紹介など至難の業です・・

  そうですね今やサイトの数は何十億ともい云われ.. さながら巨大なバーチャル社会ですよね(@^^)/~
  山の様な情報源ですが.. 単純な“検索方法”では目的の情報のあるサイトにはたどり着けませんね..
  :当初予定していた個別サイトのご紹介.. 始めて見たら..収拾がつかなくなってしまったので..あきらめます(>_<)
:そこで爺のお進め..「検索サイトの検索サイト」?:同時検索サイト “Ritlweb リトルウェブ” を紹介します
  なんと・・“14ジャンル 全141のサイトを同時に検索”できるという.. 強力な総合検索サイトです
  1)左のカテゴリーをクリックすると検索できるポータルサイトが表示されるので右でサイト名をクリックすれば
  各サイトのトップページへジャンプできます、なぜか今は17ジャンルありますが?

  2)左のカテゴリーを選んで、上の検索枠にキーワードを入力して同時検索ボタンをクリックすれば即座に検索
    してくれ.. 該当件数が表示されるので、そのサイト名をクリックすれば結果のリストが見られます・・(^^ゞ
  ※右上の画像は自身“Ritlweb”を検索した画面です、Ritlwebの素性がわかります!

ネット検索はこれ一つで充分かも?!  何を検索したいのか?さえ..はっきりしていれば、鬼に金棒!
  これさえあれば、探し物もショッピングもばっちり!
  なお入力するキーワードは..色々な見方で複数個試すと良いです、またスペースを開けて
  複数のキーワードを入れとる絞り込まれて、ヒット率が高くなります。
  右の画像は最近ニーズが出た「食器洗い乾燥機」をカテゴリー:ショッピングで探してみたところです!
  これだけヒットすればお気に入りが見つかるかも・・
  もっとも..これでもまだ数が多くて.. この先の絞り込みがまだまだ難儀?ですかね~

  まずはお試しを!ご自身やご家族のお名前等で検索すると興味深い!ズバリご自分の記事が出たら危険信号!
  どこかで実名を入れていると出てきます..すわ個人情報流出?でもないけれど..目立ちたがり屋の某講師殿は?

  画面左のメニューでショッピングやニュース、画像など検索目的のカテゴリーを選んでから検索枠にキーワードを
  入力して、同時検索ボタンをクリックしてください、結果のある検索エンジンにヒットした件数が表示されますから
  青文字の「検索エンジン名」をクリックすれば..目的の情報のタイトルが表示されます!!

:とても便利なWebサイトなのでお気に入りに入れるか、デスクトップにショートカットを作っておくと良いですね(^_-)-☆

  ※別件です、例会でみーやさんから要求があったハラノネットです、なかなか興味深いサイトをカバーしています..
  :お尋ねの《青空文庫》は「日曜日のインターネット」のリンク:メニューにあります、URLをはこちらです!
※念のため…《青空文庫》はハラノネットとは無関係の独立したサイトです! ハラノ側からリンクしているだけです。

この記事へのコメント
お久しぶりです。(^^ゞ
青空文庫  お気に入りへ 戴きました。
もう この年齢になると。と。 地震とかを思いますと、 余分なしかも 重たいものは家にはおかない方が良いかな?と 重い本など 身の整理を心がけております。
図書館を大いに利用させていただいておりますが ないもの リクエストが間に合わないものなど 斜め読みでもしたいときに 利用出来そうです。 
ありがとうございました。
今日は Tタヤで借りた音楽のCDを パソコンへ入れましたが(ミュウジックに入っております。ピクチャー  ドキュメントの下の項目)  それを 新しいCDへ取り込みたいのですが どのような順序でしょうか?  次回で結構です。教えてくださいませ。
Posted by みいーやみいーや at 2012年08月17日 16:58
:みいーやさま
青空文庫は対価を求めない素晴らしいサイトなので読書家好きな方は“ブック”(お気に入り登録等やショートカット作成などで記憶させる事)しておくと良いですね!
ときに“Tタヤ”ってtutayaのことですか?..それにしても音楽CD..PCのミュージックフォルダーにコピーできました?CDを抜いてPC側で演奏出来ましたか?おかしいな~
 ばプロテクトがかかっていないので新しいCDへもコピーできます!(^^)!
※普通はショップのCDやDVDは著作権保護プロテクトが掛けてあってコピーして再生する事は出来ないのですが?
:新しいCDへのコピーは
「ミュージックホルダ」を開いておいて、CDをドライブに入れて..もう1画面「コンピュータ」からリムーバブルドライブ(DVD-RW)をクリックして新しいCDの画面を開きます。
次に「ミュージックホルダ」にコピーしてある該当ファイルのアイコンを「リムーバブルドライブの「新しいCDの画面」にドラッグ&ドロップすれば書き込まれます!
途中で指示メッセージが出たらその指示に従ってください。
Posted by あんせる at 2012年08月18日 10:50
解りました。 今風のCDはコピーができ無いものが多くあります。  が。 私が借りたものは 昔のクラシックでPCの中に入りました。   CDにいれないと車の中で聞けないので、CDに入れたかったです。
カセットテープには CDから直接カセットテープにコピーが出来て 満足です。
昨日から 今度は電話でお話したようにOUTLOOKが おかしくなって 解決できません。  まぁ のんびりやるしかない。 他の機能には影響はないようです。
メモしました。 PCno問題次々とおこりますが 触っている証拠?なんて?
有難うございました。
Posted by みいや at 2012年09月02日 11:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ネット検索はこれ一つで充分かも?!
    コメント(3)